スマイルクラブとは…
主な仕事は、安全運転の支援/ドライバー教育です
長年培ってきたモーターレーシング経験/楽しめるイベント制作運営を基本に、愛する十勝の安全運転技術向上と事故軽減に
少しでも役立ちたい、
そして 安全に楽しく十勝を盛り上げるイベントを開催していきたい、という思いから、2015年から活動をスタートいたして
います。
2019年より、個人向け運転レッスン/ 便利な運転手 を実施中
facebookページはこちら
|
1)安全運転支援 ⇒[Smile Driving Lesson]
■自動車の運転が少し上手くなりたい
■高齢でも自動車がまだまだ必要
■冬道がに慣れていない
そんな貴方の個人レッスンを行っています
●2022年 【60歳からの安全運転】 運転老化を防ごう ⇒ 概要は➡ 【60才からの安全運転】
⇒ 高齢者ドライバーの事故が多くなっています
理由は色々ありますが… 動態視力(動くものを見る視力)が衰えてきている
危険に対する判断力が衰えてきている
自動車の操作は楽になったが、操作が追いつかない
◆これからも自動車が必要、自動車を楽しみたい方は、
自分に刺激を与えて、自分をを鍛えて、自分を守る!事が大切です◆
⇒ (土・日開催)自分を守る 自動車運転術 講習
1 名から可能な予約制の個人講習です
➡ 【60才からの安全運転教室】 内容と価格の解説
第1段階 室内で行う 運転のお悩み診断➡ 30分 990 円
第2段階 自分の運転を知る パート2
第3段階 広い駐車場で訓練してみましょう
第4段階 最も安全に走れる場所 サーキットを走ってみましょう
➡ 【60才からの安全運転教室】 内容と価格の解説
facebookページをもご覧下さい
⇒問い合わせ/ご予約はこちらまで
すまイルクラブへのメールこちら(smile.muraoka@gmail.com)
℡0155-66-4808 村岡克己 まで
■2019年冬季企画 高齢者ドライバー向け ウインターレッスン(共催 NEXCO東日本帯広管理事務所)
◆2019/3/12 北海道新聞夕刊より
⇒youtube動画を参照下さい
■2018/2/27実施したウインターレッスン風景
2)誰でもサーキットを走れます
[Smile Racing ]モータースポーツ入門支援
3)自動車イベント企画/制作 ⇒[Smile Event Produce] 自動車/バイクなど、動く物を使ったイベント制作/運営

4)いろいろ便利な運転手
例えば ●遠出したいけど運転が不安 誰かサポートして!
●車を動かしてほしい 手助け必要!
●ヨーロッパで運転したいけどどうしたらいい? 教えて!
●短期間で運転手が欲しい 誰かいない?!
こんな要望にも、半日/1日単位から お応えできます
*国際モータースポーツライセンス所持
*大型特殊/大型/けん引免許証所持(トラクター、大型農業機械、除雪車など運転経験あります)
スマイルクラブへのメールはこちらへ
---------------------------------------------------
安全運転の基本は、ブレーキランプを早めに ウインカーはもっと早めに… 追突されないための自己防衛作です
そして車間距離と心のゆとりは十分に!
|